※下へスクロールするほど新しい報告画像となっております
 ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 集落に残った力さんご実家の倉庫です | ここにたっちゃんと住みながら活動しています | |
 ![]()  | 
       ![]()  | 
    |
| 全壊した母屋木材を解体して薪にしています | 薪焚き式露天風呂で汗を流す力さん | |
 ![]()  | 
         | 
    |
| この集落だった場所を花でいっぱいにします | 皆様に支援していただいた種です | |
|   | 
        | 
    |
| 種を撒く場所の草刈をしています | 山側からヒマワリとコスモスの種を撒きます | |
 ![]()  | 
         | 
    |
| ひまわりは塩害に強いのでしょうか!? | 津波にも負けないひまわりが咲きました | |
 ![]()  | 
       ![]()  | 
    |
| 津波に倒された木や瓦礫を片付けています↓ | 下から津波に耐えたひまわりを掘って来て↓ | |
 ![]()  | 
       ![]()  | 
    |
| 片付けた場所を耕運機で起こして種を植えます | 種を植える場所の下へ植え替えしています | |
   | 
       ![]()  | 
    |
| 海が見える谷山の右斜面最上段です↓ | コスモスの種を斜面に植える準備をしてます↓ | |
 ![]()  | 
         | 
    |
| 最初に植えたひまわりが 咲き始めました | コスモスの種を植えています | |
 ![]()  | 
       ![]()  | 
    |
| もう一段下の面にもすじを切って→ | ひまわりの種を植えました | |
 ![]()  | 
       ![]()  | 
    |
| さらに下の段の面にもひまわりを植えしました | ひまわりの移植も同時進行です | |
 ![]()  |  ![]()  | |
| 谷山の右斜面の草刈は全て終わりました | 被災犬「ハジメ」、おなかすいた〜! | |
   | 
       ![]()  | 
    |
| 集落だった場所はまだ津波後のままですが→ | やっと重機が入り片付けも始まりました | |
 ![]()  | 
         | 
    |
| 津波後に咲いた瓦礫の中のひまわりを→ | 掘って来て種畑のまわりに移植 しています | |
 ![]()  | 
       ![]()  | 
    |
| 何をしているのか見に来たカモシカさんです | 瓦礫の撤去が終わるまで種植えストップです | |
   | 
         | 
    |
| この小山一面にひまわりとコスモスが咲きます | 津波をかぶった土地にもひまわりは咲きます! | |
 ![]()  | 
         | 
    |
| 津波後の集落だった場所です。左は海で右上 の森が狭まった場所に屋営しています。  | 
      緑→ひまわり・黄→コスモスを植えました。 赤→種植え予定地(多分コスモスになります)  | 
    |